2021年4月24日に開催しました令和3年度第1回執行部会について、藤田委員長よりご報告いたします。
令和3年度、新しい年度を迎えました。
再度東京、大阪、京都、兵庫には緊急事態宣言が発出され、自身の健康管理にはもちろん気を引き締めなくてはいけない一方、現役の上高生、そして卒業したばかりでこれから社会で活躍の場を大きく期待される東叡会生が、日々悩まれることが多くなってしまっておりますことに心を痛めます。
さてそんな中、4月24日第1回執行部会を開催致しました。もちろん厳重に対策をした上でございます。
今の時代に合った上野の会議室とzoomでのハイブリッドでの開催です。
総会も開けず、運営委員会も開けない。そして何より様々な学校行事にも駆け付け日本のこれからを担う若い力をもった人たちに応援の言葉すらかけられない現状を悔しく思い、こんな時だからこそ執行部は一丸となって輪を大切に、日本人の誇り「利他の精神」を大切に、皆で若手東叡会会員を応援していこうとなりました。
上野高校、そして東叡会はもうすぐ100年という歴史を持ちます。歴史の中で一代一代を担った先輩方の叡智を若手がしっかりと受け継ぐと同時に若い血も積極的に取り入れた企画をしていこうと、これからは企画部が中心となって多様な、そしてフレッシュな企画を繰り広げて参ります。
皆様の心からの応援を期待いたしております。どうぞよろしくお願いいたします。
本執行部会開催に先駆け4月12日本田会長に、僭越ながら皆様を代表してご挨拶をして参りました。
本田会長は、早く皆様にお会いでき、お話を交わす機会が参りますことを心から切望していらっしゃいました。
皆様にはくれぐれもよろしくを、とのことでございました。
執行部会開催のご報告と共に皆様のご健康を祈念いたします。
新制35期 藤田 喜徳(運営委員長)
コメントをお書きください
上野佳子 (火曜日, 25 1月 2022 03:26)
藤田君、運営委員長ご苦労様です。
東叡会からのお知らせをドイツまで転送してもらって、はじめてウェブサイトの存在を知りました。
応援しています。